ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

国民健康保険

印刷用ページを表示する更新日:2025年11月7日更新

国民健康保険とは長い人生の中で、いつ、どこで事故や病気に見舞われるか予測できません。そのときのために、日頃からみんなでお金を出し合い、助け合うことを目的とした制度が、国民健康保険です。
加入者のみなさんから支払われた保険税や、国などからの補助金などを財源にして、市町村などが運営しています。

国民健康保険に加入する人

職場の健康保険(健康保険組合や共済組合など)に加入している人や生活保護を受けている人などを除いて、その市町村に住んでいる人は、みんな国民健康保険の加入者になります。国保に加入される方は次のとおりです。

  • お店などを経営している自営業の方
  • 農業・漁業などを営んでいる方
  • パート・アルバイトなどで職場の健康保険に加入していない方
  • 退職などにより、職場の健康保険をやめた方

国保の加入は世帯ごとですが、一人ひとりが被保険者です。

国民健康保険に加入するとき・やめるとき

国保に加入するときや、やめるときには14日以内に届け出が必要です。届け出は同一世帯の方が行う場合は代理で手続きできますが、同一世帯以外の方が行う場合は、委任状が必要です。
届け出をしなかったり遅れたりすると、国民健康保険税をさかのぼって納めなければならなくなったり、国保が負担した医療費を返さなければならないことがあります。
また、1年以上海外にいる場合は転出の扱いとなり、国保の資格を喪失しますので、ご注意ください。

手続きに必要なもの

こんなとき 理由 必要なもの
国保に加入するとき ほかの市町村から転入した 本人確認書類
職場の保険をやめた 本人確認書類
職場の保険をやめた証明書(離職票など)
職場の保険の扶養からはずれた
子どもが生まれた (出生、住民登録手続きの際に窓口で申し出てください)
外国籍の方が加入する 在留カード
外国人登録証明書
生活保護を受けなくなった 本人確認書類
保護廃止決定通知書
国保をやめるとき ほかの市町村へ転出する 本人確認書類
国保の資格確認書等
職場の健康保険に加入した 本人確認書類
職場の資格確認書等
国保の資格確認書等
職場の保険の扶養になった
国保の被保険者が死亡した 国保の資格確認書等
外国籍の方がやめる 在留カード
国保の資格確認書等
生活保護を受けるようになった 保護開始決定通知書
国保の資格確認書等
その他 町内で住所変更(転居)した 本人確認書類
国保の資格確認書等
世帯の異動(分離など)をした

申請様式

 ・国民健康保険・国民年金異動届 [PDFファイル/138KB]

 ・国民健康保険・国民年金異動届記入例(赤字の部分をご記入ください) [PDFファイル/149KB]

国民健康保険の給付

医療費が高額になったとき

交通事故などに遭ったとき

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)