地籍調査の必要性
印刷用ページを表示する更新日:2018年2月5日更新
土地に関する記録は法務局において管理されていますが、法務局にある公図や登記簿は、明治時代の地租改正時に作られたものが多く含まれており、当時の測量技術の未熟さや長い年月の経過により、土地の利用形態も変わったことから、公図と現況では、ずれが生じている場合があります。
このような状況では自分の土地を守ることができないばかりでなく、紛争が起きる原因ともなります。
このようなことを解消するためにも、国土調査法に基づく地籍調査を行い、精度の高い公図や登記簿を整備する必要があります。
公図の例(地籍調査前) 地籍図の例(地籍調査後)
※出典:地籍調査Webサイト(http://www.chiseki.go.jp/about/point/index.html)
関連する情報
▹地籍調査とは
▹地籍調査の必要性
▹地籍調査の効果
▹地籍調査の進め方
▹筆界未定とは