令和7年度里庄町移住・定住のための空き家リフォーム支援事業補助金について
里庄町移住・定住のための空き家リフォーム支援事業補助金
事業概要
里庄町では、空き家の有効な利活用と移住・定住の促進を図るため、町外から本町への転入届出者で10年以上生活の本拠として住み続ける意思のある者が、自己の居住用に空き家を取得して、リフォーム工事を行う費用の一部を助成します。
補助金額
補助対象工事に要する費用の2分の1以内の額で、120万円を上限とします。
補助の対象となる人
次の(1)から(3)までのすべてのに該当する方
(1) 空き家を購入等により取得し、かつ、リフォーム工事を行う移住・定住者で、工事完了後、1月以内に転入届を提出する方
(2) 現住所地で町税等を滞納していない世帯
(3) 暴力団または暴力団員ではない世帯
補助の対象とならない工事
空き家の居住の用に供する部分に対するリフォーム工事を対象としますが、次に掲げる工事については、補助対象としません。
(1) 建物でない外構工事
(2) 容易に取り外しができる物を設置する工事
(3) 自分で機器を調達して、設置工事のみを施工業者に依頼する工事など
(4) 他の制度による公的補助金等の支給を受ける工事
(5) 補助対象工事に要する費用(消費税及び地方消費税の額を含む。)が20万円未満である工事
事前相談の受付開始日および必要書類
5月19日(月曜日)から里庄町まち整備課で事前相談の受付を開始します。
事前相談によって、補助の対象になるかどうかを確認します。
今年度の予算額に達した場合は、受付を終了します。
1 現住所地の移住・定住者の世帯全員の住民票の写しおよび完納証明書など
2 リフォーム工事を行う空き家の位置図および不動産の登記事項証明書
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで(土・日、祝日を除く)
補助金のながれ
1 事前相談
↓
2 申請書の提出(申請者から町へ提出)
↓
3 交付決定(町から申請者へ通知)
↓
4 工事着手-完了
↓
5 実績報告(申請者から町へ提出)
↓
6 補助金確定通知(町から申請者へ通知)
↓
7 補助金請求(申請者から町へ提出)
↓
8 補助金の振込(町から申請者へ振込)
里庄町移住・定住のための空き家リフォーム補助金交付要綱
申請等に当たっては、次の交付要綱を確認の上、お手続きください。
里庄町移住・定住のための空き家リフォーム支援事業補助金 [PDFファイル/281KB]