里庄町職員の募集(令和8年4月1日採用)
令和8年4月1日に採用する里庄町職員について、次のとおり募集しますので、ご希望の方は申し込んでください。
1. 職種及び 採用予定人数 |
一般事務 若干名 建築技師 1名 土木技師 1名 主任介護支援専門員または介護支援専門員 1名 |
---|---|
2. 応募資格 |
『一般事務』は平成3年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法に基づく大学(同程度と認めるものを含む。)を卒業した方(令和8年3月31日までに卒業見込みの方も含む。) 『建築技師』は昭和61年4月2日以降に生まれた方で、次の2つのうち、いずれかに該当する方 ・学校教育法に基づく高等学校以上を卒業した方のうち、建築士1級または2級の資格を有する方で5年以上の建築設計・建築施工など建築に関する経験のある方 ・学校教育法に基づく高等学校以上を卒業した方のうち、建築施工管理技士1級または2級の資格を有する方で5年以上の実務経験のある方 『土木技師』は平成3年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法に基づく高等学校以上において土木(農業土木を含む)系学科を履修し卒業した方(直近5年のうち3年以上民間企業等における土木に関する実務経験のある方に限る。)または令和8年3月31日までに卒業見込みの方 『主任介護支援専門員または介護支援専門員』は昭和56年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法に基づく高等学校以上を卒業した方のうち、主任介護支援専門員の資格を有する方または介護支援専門員の資格を有する方で主任介護支援専門員研修の受講要件を満たしている方 |
3. 試験日 |
一次試験:令和7年9月21日(日) 二次試験:別途通知します。 |
4. 試験科目 |
一次試験:教養・適性検査、作文 土木技師のみ専門試験があります。 ※教養・適性検査に特別な準備や勉強は必要ありません。 二次試験:集団討論、面接 |
5. 申込方法 |
次の書類を下記申込先へ直接持参または郵送してください。 ・採用試験申込書 ・国家資格証の写し(建築技師)、修了証明書の写し(主任介護支援専門員または介護支援専門員のみ) |
6. 合格発表 | 受験者本人に合否を通知します。 |
7. 申込・問合先 | 里庄町総務課 職員採用担当 〒719-0398 岡山県浅口郡里庄町大字里見1107-2 電話 0865-64-3111 |
8. 受付期間 |
令和7年8月21日(木)まで |
9.給 与 | 初任給(月額) 〈令和7年4月1日時点〉 大学の新卒者 220,000円 短期大学の新卒者 204,400円 高校の新卒者 188,000円 ※1 給与は、職員の給与に関する条例等に基づき支給されます。 ※2 その他期末、勤勉、通勤手当等が支給されます。 ※3 採用されるまでに条例等の改定が行われた場合は、その定めるところによります。 ※4 既卒者については、規則で定められた基準に基づいて前歴加算された額が初任給となります。 |
10.その他 |
その他詳細な事項については、別添の里庄町職員採用試験案内をご確認ください。 |