第3次里庄町教育大綱(案)に係るパブリックコメントについて
第3次里庄町教育大綱(案)に関する意見を募集します
教育大綱は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部改正により、平成27年度から策定が義務づけられ、地域の実情に応じ、その目標や施策の根本となる方針を定めることとされており、このたび、「第3次里庄町教育大綱(案)」をまとめました。
つきましては、大綱(案)について、町民の皆さまからのご意見・ご提案を募集します。
1 大綱(案)の公開方法
大綱(案)は、次のとおりです。
こちらへ掲載しているほか、里庄町総務課、里庄町立図書館、里庄町中央公民館、里庄町東公民館および里庄町西公民館(仁科会館)に備え付けています。
2 意見を提出できる方
(1)町内に住所を有する方
(2)町内に事務所又は事業所を有する個人、法人及び団体
(3)町内の事務所又は事業所に勤務する方
(4)本町に対して納税義務を有する個人及び法人
(5)パブリックコメントの実施に当たり、利害関係を有する個人、法人及び団体
3 ご意見の提出方法
氏名、住所、電話番号、性別、年齢、関係項目(どの部分についてのご意見か)を明記のうえ、次のいずれかの方法でご提出ください。
なお、匿名での提出は受付できません。また、電話でのご意見等はお受けできませんので、ご了承ください。
(1)持参 里庄町総務課
(2)電子メール soumu@town.satosho.lg.jp
(3)郵便 〒719-0398 里庄町大字里見1107番地2 里庄町総務課 宛
(4)FAX FAX番号:0865‐64‐3618
※持参、郵便、FAXの場合は、次の「ご意見・ご提案用紙」をご利用ください。
第3次里庄町教育大綱(案)に対するご意見・ご提案用紙 [Wordファイル/20KB]
4 募集期間
令和7年11月14日(金曜日)~ 令和7年12月5日(金曜日)(必着)
5 提出いただいたご意見等の公表方法
提出のあったご意見等とそれに対する町の考え方、素案を修正した場合はその内容などを、町ホームページで公表します。(お名前、ご住所等を公表することはありません。)
なお、ご意見等をいただいた方へ個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。また、賛否だけの結論や趣旨が不明確なご意見には、町の考え方をお示しできない場合があります。



