ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

創業・起業支援

印刷用ページを表示する更新日:2025年3月10日更新

里庄町では、創業・起業をお考えの方に向けて、浅口商工会、金融機関、公益財団法人岡山県産業振興財団と連携して、産業競争力強化法に基づく創業支援等事業計画を策定し、創業支援体制を構築しています。
創業支援等事業計画に定められた特定創業支援等事業を受けていただいた方は、里庄町(窓口:企画商工課)に申請いただくと、特定創業支援等事業を受けたことの証明書を受け取ることができます。

特定創業支援等事業とは

浅口商工会、金融機関、岡山県産業振興財団などの特定創業支援等事業者の支援を受け、経営・財務・人材育成・販路開拓のノウハウを1カ月以にわたり、4回以上継続的に習得する事業です。支援の実績や認定書をもとに、里庄町が特定創業支援等事業を受けたことの証明書を発行します。この証明書を支援機関等に提示することで、創業に際し、各種支援制度をご活用いただけます。証明書の発行については、下段をご確認ください。

ワンストップ相談窓口(浅口商工会)

創業支援事業が一貫して円滑に実施できるよう、浅口商工会に創業者の相談を受け付けるワンストップ窓口が設けられています。「創業したいけど、どうすればいいの?」など、創業をお考えの方はどなたでも無料でご相談いただけます。

浅口商工会
本部・支所 住所 電話番号 ホームページ
浅口商工会本部 浅口市鴨方町鴨方2244-8 0865-44-3211 浅口商工会ホームページ(外部サイトへリンク)<外部リンク>
浅口商工会里庄支所 浅口郡里庄町大字里見2512-2 0865-64-2058

岡山県産業振興財団が行う創業支援等事業

岡山県産業振興財団では、創業者の創出及び創業者の安定的な事業展開をサポートするため、各種の創業支援等事業を行っています。

高梁川流域圏の特定創業支援等事業

高梁川流域圏在住の方が、高梁川流域圏内で実施される以下の特定創業支援等事業(産業競争力強化法に基づく特定創業支援等事業として認定を受けているものに限る。)を受講した場合、受講場所がお住いの市町以外の場合でも、お住いの市町で特定創業支援等事業の支援を受けたことの証明書を取得できます。各事業(創業塾・起業塾・創業セミナー)の詳細につきましては、それぞれの実施主体へお問い合わせください。

高梁川流域圏の特定創業支援等事業
市町 実施主体 事業名
倉敷市 くらしき創業サポートセンター 起業塾
新見市 新見商工会議所・阿哲商工会 創業セミナー
高梁市 高梁商工会議所・備北商工会 創業塾
総社市 総社商工会議所 創業塾
井原市 井原商工会議所 創業セミナー
笠岡市 笠岡商工会議所 かさおか創業塾

創業に対する各種支援制度

(1)登記にかかる登録免許税の軽減

特定創業支援等事業の支援を受けて創業を行おうとする者又は創業した日以後5年を経過していない個人が会社を設立する際、法務局に証明書を提示することで登記にかかる登録免許税が軽減されます。

(2)創業関連保証の特例

無担保、第三者保証人なしの創業関連保証が、事業開始の6か月前から利用可能です。手続きを行う際には、別途審査を受ける必要があります。

(3)日本政策金融公庫 新規開業・スタートアップ支援資金の貸付利率の引き下げ

新規開業・スタートアップ支援資金の貸付利率の引き下げ対象として、同資金を利用することが可能です。手続きを行う際には、別途審査を受ける必要があります。

特定創業支援等事業を受けたことの証明書

(1)証明を受けられる方(1と2の両方を満たす方)

1 事業を営んでいない個人の方、創業後5年未満の個人または法人の方
2 「経営」・「財務」・「人材育成」・「販路開拓」の4分野について、4回以上、1カ月以上、特定創業支援等事業者から継続的な指導及び支援を受けること

(2)証明書の発行申請

以下の書類をご準備のうえ、里庄町企画商工課へ持参または郵送してください。
証明書は即日発行ではありません。発行まで5営業日程度かかりますので、日にちに余裕を持って申請してください。

提出書類
提出書類 通数 提出書類の入手先
特定創業支援事業証明書交付申請書 必要な通数

こちらからダウンロードしてください。
特定創業支援事業証明書交付申請書(様式) [Wordファイル/22KB]

特定創業支援事業による支援を受けたことの認定書 1部

支援を受けた特定創業支援等事業者が発行します。
特定創業支援等事業者の担当者へご確認ください。

(3)書類の提出先、お問合せ先

里庄町企画商工課
〒719-0398
岡山県浅口郡里庄町大字里見1107-2
電話番号:0865-64-3114