ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

町長あいさつ

印刷用ページを表示する更新日:2023年4月6日更新

 

   みなさんこんにちは。里庄町長の加藤 泰久(かとう やすひさ)です。 

 4月を迎えいよいよ新年度が始まりました。今年の桜の開花は例年より早く、既に新緑の季節へ移ろいを感じます。
 里庄町出身の「藤井 風さん」を始め、多方面の方々のご活躍のお陰で、里庄町を訪れてくださる方が増えており、町民の方と交流も生まれ、町に活気が出て大変うれしく思っています。本当にありがとうございます。また、「藤井 空さん」のコンサートが5月21日に予定されていますが、チケットも早々と完売したと伺いました。皆様方のご来場を心からお待ちしております。
 さて、4年間にわたる、新型コロナウイルス感染症も、感染者が減少傾向にあり、5月8日には2類から5類に引き下げられるなど、収束に向けて明るい兆しが見えてきました。一方で、ロシアとウクライナの戦争については未だに出口が見えてきません。一日も早く戦争が終わり、ウクライナ国民に平和な日常が戻ることを皆様とともに祈りたいと思います。

里庄町長加藤泰久の写真

 里庄町では令和4年度末に、本格的な着手から22年かかった地籍調査事業が完了しました。関係者の皆様のご協力に感謝申し上げます。そこで、令和5年度から組織体制を見直します。事業が終了した、国土調査室を廃室、里庄駅のバリアフリー化や空き家対策事業等を担当する「まち整備課」を新設、町民課を分け「町民課」と「税務課」に再編しスタートいたします。
 去る、3月5日には、着工から約15年かかった、県道園井里庄線「浜中バイパス」が完成しました。延長685m、JR山陽本線の南北をアンダーパスにより国道2号に繋ぐもので、大変便利になったと実感できます。
 また、これまで新型コロナ感染症対策のため、様々な事業が中止や縮小を余儀なくされましたが、令和5年度は順次再開してまいります。さらにフレイル予防を目的として、中央公民館と西公民館にラウンドフィットネスのための「トレーニング器具」を整備しました。簡単に使用できますので、お気軽にご利用ください。(対象:町内在住、料金:無料)また、タクシー料金の助成事業については、高齢者(75歳以上で免許証をお持ちでない全ての方)及び、子育て世帯(3歳までの乳幼児がいる世帯)に対象を広げました。
 この他にも、教育、福祉、保健、道路整備、上下水道整備、防災減災、交通安全、環境対策など、住民生活に主眼を置いた施策に傾注し「子どもの元気な声が響き みんなの笑顔があふれるまち」に向けて取り組んでまいりますので、町民皆様方のご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

令和5年4月6日  里庄町長 加藤 泰久