ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 企画商工課 > 第68回里庄町産業文化祭企画運営業務委託に係るプロポーザルの実施について

第68回里庄町産業文化祭企画運営業務委託に係るプロポーザルの実施について

印刷用ページを表示する更新日:2025年4月21日更新

里庄町では、毎年11月3日に地域産業の振興と文化の向上を図ることを目的に産業文化祭を開催しています。

ついては、業務の取組方針やイベント内容の提案を広く受け、委託業務の履行に最も適した受託候補者を選定するため、公募型プロポーザルに参加する事業者を募集します。

業務概要

  1.業務の名称     第68回里庄町産業文化祭企画運営業務委託

  2.業 務 内 容   別添「第68回里庄町産業文化祭企画運営業務委託

              仕様書」のとおり

  3.契 約 期 間   契約締結日から令和7年12月26日(金曜日)

  4.契約限度額    4,300千円(消費税及び地方消費税を含む。)

応募資格

(1)令和5、6年度里庄町入札参加資格を有している者であること。

(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当する者でないこと。

(3)里庄町から役務の提供の契約に係る入札参加除外の措置を受けている者でないこと。

(4)里庄町暴力団排除条例(平成23年里庄町条例第9号)第6条の規定による措置を受けている者でないこと。

(5)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者または民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(更生手続開始の決定または再生手続開始の決定を受けている者を除く。) ではないこと。

(6)本業務を通じて得た情報により、事業者として新たな営利を得るものでないこと。

(7)本店所在地における国税、都道府県税、市町村民税の滞納がなく、完納していること。

(8)本業務を執行するために必要な能力を持った者が配置される予定であること。

(9)過去7年以内に、国、地方公共団体等の公的機関において、イベント運営委託業務の契約実績を2件以上有すること。

申請様式

  本ページ下段にある「添付ファイル」からダウンロードできます。

応募方法

  本プロポーザルの参加希望者は、以下により申し込みください。

1.提出書類及び部数

  実施要領の別紙「提出書類一覧」をご覧ください。

2.提出期限

  令和7年5月9日(金曜日)17時15分(必着)

3.提出方法

  郵送または持参

4.提出先

  〒719-0398

  岡山県浅口郡里庄町大字里見1107番地2

  里庄町企画商工課

※参加申し込みに当たっては、実施要領等をよく確認してください。

スケジュール

今後のスケジュール
行程 日程
公募開始、ホームページ公表 令和7年4月21日(月曜日)
質問書受付締切 令和7年4月28日(月曜日)12時まで

参加申込書提出締切

企画提案書受付締切

令和7年5月9日(金曜日)【必着】

参加資格審査結果通知

審査会開催通知

令和7年5月12日(月曜日)
審査会 令和7年5月16日(金曜日)
企画提案審査結果通知 令和7年5月20日(火曜日)

※里庄町産業文化祭実行委員会は、令和7年5月27日(火曜日)を予定しています。

添付ファイル

  1.第68回里庄町産業文化祭企画運営業務委託事業に係る公募型プロポーザル実施要領 [PDFファイル/202KB]

  2.実施要領【別紙】提出書類一覧 [PDFファイル/105KB]

  3.質問・回答書(様式第1号) [Wordファイル/16KB]

  4.参加申込書(様式第2号) [Wordファイル/16KB]

  5.第68回里庄町産業文化祭企画運営業務委託仕様書 [PDFファイル/251KB]

  6.産業文化祭設営内容一覧 【産業部門】 [PDFファイル/69KB]

  7.産業文化祭設営内容一覧【文化部門】 [PDFファイル/46KB]

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)