野生鳥獣に遭遇しても慌てず行動しましょう
イノシシに関する注意喚起
町内でイノシシの目撃情報がよせられています。
イノシシを目撃した場合は、次のことに注意をして行動してください。
刺激を与えない
本来イノシシは臆病な動物です。ほとんどの場合は、そのまま逃げていきます。
イノシシを見かけても、決して刺激を与えず、興奮させないようにしましょう。
また、追い払おうとせず、立ち去るまで様子をみましょう。
静かに立ち去る
イノシシと出会ってしまったときは、背中を見せずにゆっくりと後退し、静かに立ち去るか、建物や車などに避難しましょう。
急に動くと、イノシシが驚いて、思わぬ事故につながるおそれがあります。
犬を連れているときは危険
イノシシは、犬と飼い主を敵と判断し、攻撃してくる可能性があります。
イノシシが近づいてきたら、リードを手放して犬と分かれて避難しましょう。
出会わないようにするには
鈴などの音や懐中電灯などの光で、人の存在を知らせましょう。
早朝や夕方の散歩等の際には、十分注意してください。
近づけさせないためには
絶対にエサを与えてはいけません。
エサを与えると人への警戒心を低下させ、食べ物を与えてくれるものと認識させることになります。
また、エサとなる野菜くずなどを屋外に放置しないようにしましょう。
ツキノワグマに関する注意喚起
岡山県の北東部や中国山地沿いでは、ツキノワグマの出没が報告されています。
人身被害などの発生を防止するためには、遭遇した時の対処方法を正しく理解し、適切に行動していただくことが重要です。
詳しくは、参考リンクをご確認ください。
参考リンク(岡山県自然環境課)
イノシシやニホンザルの出没にご注意ください<外部リンク>
ツキノワグマの出没にご注意ください<外部リンク>