ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

緑の募金緑化事業

印刷用ページを表示する更新日:2024年5月17日更新

『緑の募金』とは

『緑の募金』は、身のまわりの緑化をはじめとして、森林の整備、国際協力まで幅広い緑化運動を支援しています。

里庄町では、岡山県緑化推進協会が主体となって実施する『春のみどりの月間(4月・5月)』に合わせて、町内の学校園、分館なども含めて広く募金の協力をお願いしています。

緑化事業について

里庄町では、寄附いただいた『緑の募金』を原資として、希望する分館などにサクラやツバキの苗木を配布し、分館の用地や広場に植樹していただくことによる緑化運動を支援しています。

苗木の配布を希望する分館は、分館長を通して『苗木申込書』に希望する樹種・本数などの必要事項を記入のうえ、申込書に記載の期間内に、農林建設課(農林)まで申請してください。

※注意事項

・苗木の本数は、御希望に添えない場合があります。
・緑化事業を行った分館には、他の分館でも同じ事業が続けられるよう、次年度の『緑の募金』期間には、寄附の御協力をお願いしています。(募金のため、金銭の多寡は問いません。)
・植樹および植樹後の苗木の管理は、各分館でお願いします。

苗木申込書

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)