里庄町農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員の募集について
現農業委員及び農地利用最適化推進委員の任期満了に伴い、次期委員の推薦及び応募を受け付けます。
募集人数
農業委員 9人
農地利用最適化推進委員 3人
対象者
農業委員
農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項その他の農業委員会の所掌に関する事項に関し、その職務を適切に行うことができる者
農地利用最適化推進委員
農地等の利用の最適化の推進に見識を有する者
資格要件
次の要件に該当する者
1.原則として町内に住所を有する者
2.町の職員でない者
3.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に規定する暴力団又は暴力団員(以下「暴力団員等」という。)でない者又は暴力団員等と密接な関係を有しない者
なお、次のいずれかに該当する者は委員となることはできません。
ア 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
応募方法
規定の様式に必要事項を記入のうえ、郵送または持参により里庄町農林建設課まで提出してください。
なお、推薦及び応募に係る書類は返却しませんのでご了承ください。
※推薦・応募用紙は里庄町役場農林建設課で配布するほか、町ホームページからもダウンロードできます。
受付期間
令和5年3月22日(水曜日)から令和5年4月21日(金曜日)まで必着。郵送の場合、当日消印有効ではありません。
※持参による受付は平日の8時30分から17時15分まで
任期
農業委員
令和5年7月20日から令和8年7月19日まで(3年間)
農地利用最適化推進委員
農業委員会が委嘱した日(令和5年7月20日以降)から令和8年7月19日まで
主な業務
農業委員
・総会に出席し、農地の権利移動や農地転用許可についての審議・判断を行う
・農地転用許可の現地確認や耕作放棄地の解消、違反転用の是正指導等を行う
・農地の現地調査等、農地利用最適化推進委員と協力し現場活動を行う
・人・農地プランの実質化に向けた取組、地域農業者との話し合い等
農地利用最適化推進委員
・担当する区域の農地の現地調査、担い手への農地集積、耕作放棄地の解消、新規参入の推進等の現場活動
・総会等に出席し、意見を述べる
・人・農地プランの実質化に向けた取組、地域農業者との話し合い等
報酬(月額)
農業委員会長:28,500円 会長代理:25,500円
その他の農業委員及び農地利用最適化推進委員:24,500円
提出書類
農業委員
1.農業者等(個人)が推薦する場合
【記入例】農業委員推薦書 農業者用 [PDFファイル/124KB]
2.農業者等(法人又は団体)が推薦する場合
【記入例】農業委員推薦書 法人・団体用 [PDFファイル/131KB]
3.自分で応募する場合
【記入例】農業委員応募申込書(様式第3号) [PDFファイル/119KB]
農地利用最適化推進委員
1.農業者等(個人)が推薦する場合
【記入例】推進委員推薦書 農業者用 [PDFファイル/110KB]
2.農業者等(法人又は団体)が推薦する場合
【記入例】推進委員推薦書 法人・団体用 [PDFファイル/118KB]
3.自分で応募する場合
【記入例】推進委員応募申込書(様式第3号) [PDFファイル/104KB]
募集要項
農地利用最適化推進委員募集要項 [PDFファイル/185KB]
問い合わせ先
〒719-0398 浅口郡里庄町大字里見1107-2
里庄町役場 農林建設課(農業委員会事務局) 電話 0865-64-7215 ファックス 0865-64-3117