令和7年度けん診のご案内
令和7年度けん診について大切なお知らせ
これまで4月ごろにご提出いただいた「けん診申込書」を基に各種けん診の通知をしておりましたが、令和7年度から申込書が廃止になります。
次のとおり過去3年間に受診歴がある方などへは自動的に問診票等を送付します。
健康福祉課からの大事なお知らせ [PDFファイル/1.27MB]
各けん診で予約が必要な場合がありますのでご確認ください。
町のけん診を初めて受ける方など自動送付の対象でない方は、予約が必要なものは下記予約受付期間に、予約が不要なもの(胸部レントゲン以外)はけん診日までに健康福祉課までご連絡ください。
(1)特定健診(集団健診・個別健診)【要予約 7月7日(月曜日)~】
自動送付の対象者:
- 里庄町の国民健康保険に加入の場合
→ 今年度中に40歳以上になる方すべて
- その他の保険(社会保険など)に加入の場合
→ 過去3年間継続して里庄町の「特定健診」を受診した方
(2)後期高齢者健診(集団健診のみ)【要予約 7月7日(月曜日)~】
自動送付の対象者:
- 過去3年間に里庄町の「特定健診」または「後期高齢者健診」を受診した方
- 令和7年11月10日(後期高齢者健診最終日)までに75歳になる方
(3) がん検診
がん検診は、里庄町民であれば保険証の種類に関係なく、受診できます。
・胸部レントゲン検診(集団検診のみ)
地区の愛育委員による配布または郵送により届くけん診案内に胸部レントゲン検診受診票を同封しています。
※受診票の様式が新しくなっています。
受診の際には受診票をご持参ください。
胸部レントゲン検診について [PDFファイル/3.81MB]
・大腸がん検診・胃がん検診(レントゲン) (集団検診のみ)
自動送付の対象者:
- 過去3年間に里庄町のこの検診を受診した方
- 今年度中に40歳になる方
・乳がん検診(集団検診のみ)【要予約 9月22日(月曜日)~】
自動送付の対象者:
- 過去3年間に里庄町のこの検診を受診した方
- 今年度中に30歳または41歳になる女性
・子宮頸がん検診(集団・個別検診)【要予約 9月22日(月曜日)~】
自動送付の対象者:
- 過去3年間に里庄町のこの検診を受診した方
- 今年度中に20歳または21歳になる女性
※ 令和7年度から個別検診も可能になりました。ご希望の方は健康福祉課までご連絡ください。
・胃がん検診関連
- 「胃がんABC検診(ピロリ菌検査)」(集団・個別検診)添付ファイルをご確認ください。【要予約 4月15日(火曜日)~】
- 「胃がん内視鏡検診(ABC検診二次検診)」(個別検診のみ)添付ファイルをご確認ください。【要予約 8月4日(月曜日)~】
令和7年度胃がん検診について [PDFファイル/956KB]
(4)その他のけん診
・30代女性の健康診査(集団健診のみ)【要予約 6月9日(月曜日)~】
自動送付の対象者:
- 過去3年間に里庄町のこの健診の受診歴がある方
- 今年度中に30歳になる女性
・骨粗しょう症検診(集団健診のみ)
自動送付の対象者:
- 過去3年間に里庄町のこの検診を受診しており、令和6年度に受診されていない方
- 今年度中に40歳になる男性または30歳になる女性
けん診について
里庄町では、特定健康診査、後期高齢者健診、各種がん検診等を実施しています。
年に1回はけん診を受診して、健康チェックや生活習慣の振り返り、疾病の早期発見・早期治療に活かしましょう。
けん診の予約について
町で実施するけん診の種類によっては、下表のとおり予約が必要なものがありますので、受診を希望される方は予約受付期間にご予約ください。
定員に達し次第、予約を締め切りますのでご注意ください。
けん診の種類 | 予約受付期間 |
---|---|
30代女性の健康診査 | 6月9日(月曜日)~8月1日(金曜日) |
特定健診(集団けん診のみ) | 7月7日(月曜日)~10月31日(金曜日) |
後期高齢者健診 | 7月7日(月曜日)~10月31日(金曜日) |
子宮頸がん検診 | 9月22日(月曜日)~11月28日(金曜日) |
乳がん検診(マンモグラフィ) | 9月22日(月曜日)~11月28日(金曜日) |
乳がん検診(超音波) | 9月22日(月曜日)~11月28日(金曜日) |
予約先 里庄町健康福祉課(Tel:0865-64-7211)
※予約受付開始直後は大変混みあい、電話がつながりにくくなります。予約枠は十分に用意しておりますので、つながりにくい場合は時間をあけて再度ご連絡ください。
けん診の持ち物について
胸部レントゲン検診
・受診票
・健康手帳
プリント、ボタン、金具のない無地のシャツを着用し、検診会場へお越しください。
その他のけん診
7~9月頃に、ご案内を郵送しますので、そちらをご確認ください。
その他
健康手帳について
健康管理で活用する等、ご希望の方はお申し出ください。数に限りがありますのであらかじめご了承ください。
また、厚生労働省HPからダウンロードも可能ですので、ご活用ください。
厚生労働省HP(健康手帳ダウンロード)<外部リンク>