ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 町民課 > 集団資源回収推進団体補助金

集団資源回収推進団体補助金

印刷用ページを表示する更新日:2024年5月17日更新

 里庄町では、ごみの減量化、環境問題等に対する関心を高め、廃棄物を資源として積極的に有効活用することで、環境への負荷の少ない持続可能な循環型社会の構築を図り、自主的に集団資源回収活動を実施する地域団体に対し、補助金を交付しています。

補助対象団体

 主として地域住民で構成する営利を目的としない団体

 例)分館、PTA、老人クラブ、子ども会など

補助対象品目

 地域団体が集団資源回収する品目のうち、補助金の交付対象となるものは、次のとおりです。

  1. 古紙類(新聞、雑誌類、ざつ紙、段ボール、飲料用紙パック)
  2. 繊維類
  3. びん類(一升瓶、ビールびん等のリターナブルびん)
  4. 缶類(アルミ缶及びスチール缶)
  5. その他有価物

補助対象団体の登録

 補助金の交付を受けようとする地域団体は、登録申請書をご提出ください。

申請手続き

 補助金の交付を受けようとする登録団体は、補助金交付申請書兼実績報告書、実績調書、明細書、その他必要書類を添えて、下記区分に応じ、期日までにご提出ください。

  1. 4月1日から9月30日までの集団資源回収分  10月15日まで
  2. 10月1日から3月31日までの集団資源回収分  3月31日まで

補助金額

  1. 回収重量1キログラムにつき6円
  2. 集団資源回収実施回数(資源回収業者に引き渡した回数)1回につき3,000円(月1回を限度とする。)

※1円未満の端数が生じる場合は、切り捨てるものとする。
※びん類について、資源回収業者が本数で買い上げる場合は、下記表により重量換算するものとする。(1キログラム未満の端数切り捨て)

区分 重量(1本当たり)
一升瓶 1.0kg
ビールびん 特大(1,957ml) 1.2kg
大(633ml) 0.6kg
中(500ml) 0.5kg
小(334ml) 0.4kg
その他のリターナブルびん 1.0kg

申請書類